スポット

  1. Home
  2. 宮古島市伝統工芸品センター

施設

タグで絞り込む

宮古島市伝統工芸品センター

宮古島で生まれ、600余年に渡り受け継がれてきた美しい織、宮古上布。 苧麻(ちょま)を育て積み、絣を括り、空よりも海よりも深い藍に染め、 織り、砧で打ち、技と心を人から人へつないで仕立てられる宮古上布。 そんな宮古上布の歴史と技と心に触れられ、人気が高いお土産物のひとつである 宮古上布や宮古織の加工製品が購入できるのが、 宮古島の上野にある宮古島伝統工芸品センターです。

宮古島市熱帯植物園

12万坪もある広大な敷地の中には約1600種の亜熱帯の樹木が生い茂り1年中カラフルな花が咲き乱れます。また、園内には約400mのデイゴ並木があり、春先の花が咲く頃、この並木は真っ赤なデイゴの花のトンネルに生まれ変わります。 2011年にはガーデナー・石原和幸氏がプロデュースした「花の王国」も完成。

うえのドイツ文化村

1876年(明治9年)、上野沖で座礁したドイツ商船ロベルトソン号の乗組員を救助した宮古島の人々へドイツ皇帝から感謝状と博愛記念碑が贈られたことが、宮古島とドイツの友好の始まりでした。 その証は現在、うえのドイツ文化村という空間に受け継がれており、ドイツのおもちゃを展示するキンダーハウス、マルクスブルグ城を再現した博愛記念館などが併設されています。

ユートピアファーム宮古島

世界中から集めた50品種のブーゲンビレアを中心に、マンゴーなどのトロピカルフルーツを見学することができ、パーラー内では、フルーツがたっぷり入った”スーパークリームソフト”を味わう事ができます。

まいぱり宮古島熱帯果樹園

まいぱりは宮古島にある熱帯果樹園で、「前浜(まいはま)」に隣接した「ぱり(畑)」を意味します。 園内には宮古島でも珍しいヤシの木、パイナップル畑、バナナ畑などがあり、南国ムード満点! カートで園内をめぐり、かわいい宮古馬とふれあうこともできます。 まいぱりで収穫したフルーツで作るソフトクリームやジュースもおすすめ。 トロピカルな雰囲気をぜひお楽しみください。 ゆったりのんびり、心もからだも癒されに来ませんか?

宮古島海中公園

宮古島海中公園は、宮古島の観光地として、豊かな海洋資源とふれあう事ができ、お子様から年輩まで楽しめる観光スポットです。カラフルな熱帯魚やタコやウミヘビなど訪れるたびに新たな出会いがあなたを待っています。 普段着のまま気軽に、宮古島の神秘に満ちた海中世界に触れる事が出来ます。水族館では味わう事が出来ない、天候や海洋状況の変化で日々違う表情の海中世界を観察・体感する事により、今現在ありのままの海中世界を学ぶ事が出来ます 新しい発見をしに「宮古島海中公園」へ、皆様のご来館を お待ちしております。

雪塩ミュージアム(雪塩製塩所)

「雪塩ができるまで(製造工程)、使い方など」を動画で楽しくご紹介。併設のカフェでは人気の「雪塩ソフトクリーム」を販売しています。もちろんショップで雪塩関連商品のお買い物を楽しめます。

宮古島市総合博物館

宮古島の自然と歴史風土に関する資料を展示しています。動植物に関する資料や、祭りや伝統芸能など独特の風習を持つ宮古島の文化、歴史などをビデオや人形、ジオラマなどでわかりやすく紹介しています。 また、期間限定の企画展も多数催しております。